はてブ、コメント、まとめ、後記

続き・・・


はてなブックマークのコメント欄について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど


ということではてなの公式見解もでて追加した分も含めて
はてなブックマーク - はてブコメント問題論争感想 - ぶろしき
これは一先ずいい感じにまとまったと思う。
公式見解というかアナウンスがあったということで内容的にもシステム的規制はしないってことでオレ的にはかなり満足。かなり腰を据えて対応してく(批判あっても気にしない方針)っぽいのであんま心配する必要ない模様。
んで結局誰の意見が一番効いたかというとどうもやっぱり真性引き篭もりっぽい。ちゃんと規定はありますよ、問題あったらこちらまで、規定にそって削除も検討。ということで「人治」の

という対応ってことになる。もっとも殆ど現状維持の理想からは程遠いものではあるだろうけども。
これについて今ちろちろ読んでる塩野七生の『マキアヴェッリ語録』にちょうど良い文章があったので引用します。

次のことは明言しておきたい。
すなわち、危険というものは、それがいまだ芽であるうちに正確に実体を把握することは、言うはやさしいが、行うとなると大変にむずかしいということである。
それゆえはじめのうちは、あわてて対策に走るよりもじっくりと時間かせぎをするほうをすすめたい。
なぜなら、時間かせぎをするうちに、もしかしたら自然に消滅するかもしれないし、でなければ少なくとも、危険の増大をずっと後に引きのばすことは、可能かもしれないからである。
いずれの場合でも、君主ははっきりと眼を見開いている必要がある。
情勢分析を誤ってはならないし、対策の選択を誤ることも許されないし、対策実施のときも誤ってはならないのだ。
植木に水をやりすぎて枯らしてしまうようなことは、あってはならないのである。
しかし、こちら側の準備が万端と思うやいなや、迷うことなく断固として反撃に打って出るべきである。
反対に、その自信がないときは、まだしばらくは事の成行きにまかせるほうが良策と思う。


マキアヴェッリ『政略論』〜

おそらくこんな感じかなと思ってる。
例えば今回
http://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000115.html

でも、「ソーシャルブックマーク」という存在を全く知らず、理解も出来ないレベルの人から見れば「はてなブックマーク」は「モモンガブックマーク」以上に気味の悪い場所に感じるかもしれない。
彼らは「ブクまコメントの内容」以前に、自分が知らない場所で「ショーの出演者」になっていた事にショックを受ける。

こちらのJ2さんが指摘してるようなものが大きな問題の一つとしてあったのだと思うけど、これは逆に言えば知ってれば対した問題ではない、ということでもあるわけだ。
例えば。
2ちゃんねるについてはもはや良いとか悪いとかは別にしてそれがどういう場所かぐらいは知っておかなければならないもの、としてネットの前提知識として受け止められていると思う。こうしてネットで文章を書いたりするなら2ちゃんで晒されるかもしれないこと、その可能性ぐらいは考慮しておかねばならないんじゃないかと。
で今回のはてブコメント問題についても『「ソーシャルブックマーク」という存在を全く知ら』ないがゆえの問題についてはこれは待っていれば自然に消滅する問題なわけである。あるいはこれは「ソーシャルブックマーク」の可能性をどの程度に見積もっているかの問題かもしれないけども少なくともこのツールというかサービスは今後知っているのが常識になるんでないかとオレは思っている。でそうだとすると今の時点での規制は早計、ってことなのだと。
むしろこうして問題化してたくさん記事が書かれる(はてブコメント問題というかなり内向きな問題にもかかわらずダイアリー以外の言及もかなりあった)ことでその存在を広く知らしめる時期なんだと思う。今んとこはまだ。
SBMというものの行き着く先というか着地点はユーザーはもちろん実は開発者だってまだよく見えてない、そういう状況なんではないかオレは見てる。その段階での規制方面のシステム変更は『植木に水をやりすぎて枯らしてしまうようなこと』になりかねないんだろうなと。
今回そういう方向のアイディア(機治)が色々あったけどもその中で個人的に一番面白かったのが

なのだけどこれなんかもかなりその方向性を定めてしまうものだと思う。これが果たして「SBMの」最も面白い方向なのかはまだよく分からない。コミュニティ指向になるわけなので「はてブ」にとってはかなりいいような気もするのだけど・・・
で前からいってるのだけどここで大きいのは現状SBMはてブ一強であるという状況。ホントは三強ぐらいあってでその間での競争があれば一番いい。あそこではこういう規制をしてるからこっちはこうしよう、みたいな。というより本来そういう問題点に対する規制ははてブ以外の新しいSBMサービスに期待するのが本来じゃないかと思う。本当にそれが問題だというならその点を改良しより優れたサービスにしてユーザーを奪うことだって出来るはず。逆にいえばそういう規制を売りにできないならその問題点の裏にはより多くの利点があるのだということになるわけで。
とにかく今のはてブ一強な状況は不健全だと思うので早く何とかしてほしい。
http://hot.ecnavi.jp/
インスパイアされたサービスもあるんだけども。微妙。とりあえずSBMはまず初めにコミュニティありきだと思うんだけどな〜




とりあえず以上。以上っていうか何の対応もないので問題は起こり続けるだろうけど多分後2、3回問題になったら「常識」になると思う。で規制はその後かなと。今のとこ「コメント欄を閲覧できるのははてなユーザーのみにしたらいいよ」派が有力だと思う。予想。終わり。