2006-01-01から1年間の記事一覧

匿名実名話再び・「私」について

◆備忘録ことのはインフォーマル - 一連の疑惑について ◆備忘録ことのはインフォーマル - 今の気持ち この件は最近考えていたことと微妙に繋がっているというのもあって色々思うところあり。すでに色々書かれているのでその辺も踏まえて。以下まとめっぽいも…

僭越ながら「業(ごう)」について

前回のエントリに対して陳子から業を説明したまえという恐るべき難題を突きつけられて唸った。いや仏教についてちっとも詳しいわけでないしあくまで日本語化しているそれ、例えば自業自得という言葉などで何となくうっすら認識しているそれについても、改め…

何の為のブログ?

◆404 Blog Not Found:カエルの子を変えるには ◆http://d.hatena.ne.jp/partygirl/20060304 話は全然食い違う。でも何とかもっと別な軸で語りたい。 とはいえ、それを理解し墨守するのが、司法関係者という「プロ」だけでは、法治国家とはとても言えまい。実…

「はてな=ネットのテーマパーク」説

◆Googleとはてなについて小一時間考えてみた。 - Wandering between the Top and the Bottom ◆好むと好まざるとにかかわらず - 「糸井重里>>>>>(越えられない壁)>>>mixiとかはてな」という現実 ◆したらば元社長日記 - はてなって何がすごいのかわ…

コメント欄がアレな件

ブログモードにしてみたらなんか過去のコメント欄が分離してる。 http://d.hatena.ne.jp/santaro_y/20060111/p1 http://d.hatena.ne.jp/santaro_y/20060111/ こんな感じで日付クリックしないと俺のコメントは見れなかったりとか。 確かはまちやのとこだった…

赤とアスラ

わかった。>足りないもの

「現実世界とネット世界=昼の脳と夜の脳」説

人は休む為に夜眠っている・・・ というのは半分正しくて半分間違いだ。確かに「身体」は休んでいるが「脳」は決して休んでいるわけではない。脳のエネルギー消費量は目覚めている時と殆ど変わらないらしいからだ。 僕らは目覚めている時、五感を通して入っ…

「あの世とこの世と言霊信仰」の補足

コメント欄 cavorite 『複数のハンドルと実名をネットで使っているのがふつうという文化圏もあることを、頭の隅に入れておいてください。』 ブクマコメント tomozo3 『[net][web][word]うーん、ペルソナの問題だと思うのだけどなぁ』 おおよそ近いことをいっ…

とりあえずここまでのまとめ、と色々変更

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/santaro_y/20050522 ■雑記 ■マイノリティ ■ブログ1(「ぱちもん」心理学研究所①〜⑧) ■貨幣 ■ストック・フロー [/http://d.hatena.ne.jp/santaro_y/20050522#p7:title=■メディア(生きているメディア①〜…

あの世とこの世と言霊信仰

◆http://d.hatena.ne.jp/yas-toro/20060214/p4 この世界の我々には『この世界』というものはたったひとつなんだ。ちょうどまるで、一階しかない家に住んでいる人間みたいに、一階は一階で世界はそれしかない。だけれど君たちにとってはこの一階には目に見え…

(9)モヒカン族滅亡後のシナリオ

【前提知識】 (1) 「モヒカン族」は北斗の拳のザコキャラが元ネタ。なんだけどモヒカン族滅亡のシナリオ(ネット世界の原住民がネットの普及により流入した多数派の一般人に滅ぼされるという)はアメリカ先住民としてのモヒカン族の辿った経緯が意識され…

(8)一つのリアル、二つのリアル

前回のエントリは分かりにくかった。いや分かってたんです。書き始める時は終止符を打つ!!って「!」が二個付くぐらいの勢いだったんですけど最終的に「打・・・ちたい 」になっちゃったわけでこれじゃ打てね〜なっていうのは。 トラバエントリとか色々読…

(6)「ネットのリアル化」を巡る議論の混乱にそろそろ終止符を打・・・ちたい

◆ネットはいつ「リアル」の仲間入りするのだろうか: H-Yamaguchi.net catforgさんに見抜かれてるのが悔しいとこなんだけど確かにこのエントリには色々思うところあり。といってもこのエントリ自体は普通に興味深く読んでちょっと別なアプローチで語れるんじ…

ぼくはまちちゃん! 

こんにちはこんにちは!!http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20060204/1138998854

システム原理と人間原理

◆サイボウズ株式会社経営企画室によるWikiの分析 - YAMDAS現更新履歴 「ブログの次はwiki」とか言われてはいるんだけども一向に来る様子のないwiki。んでもweb2.0的なるものを体言している、というかいかにもweb2.0的なwikiがなんでイマイチなんだろうかと考…

第四回被fav数総チェック

◆はてなブックマーク - blogとWikiは個人サイト構築の両輪・・・ならSBMはエンジン? っつーことで総チェック4回目。 20060125233456 (2006/01/25 23:34:56) santaro_y ここでおおよその前回比。 http://habwiki.g.hatena.ne.jp/santaro_y/ こっちが分かり…

「オマエガナー」

という囁き声が聞こえてくる。 ・・・ような気がする。 http://d.hatena.ne.jp/foursue/20060115#p1 虫の良い事を言ってるんじゃない - 量産型ブログ ここでtomozo3さんの批判に正当性を与えているものは何か? どうやら「web2.0」のようなのだ。web2.0の持…

三点リーダとアフォーダンス

◆文章作法 三点リーダー - Faint::Blog faintmemoryさんのブクマコメントも含めて伝わってないっぽかったので改めて。前回の続き・・・ 自分が「……(三点リーダー×2)」を使うようになったもう一つの理由は、「・・・(中黒×3)」を使い続けるとして、その理…

三点リーダの表現するものは・・・

ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWSさんのブックマークが過去記事の掘り起こしをしててそれがやたら面白い。これそのうち別な形にまとめるんだろか。前々回書いたけどもブログ始めた2005年2月以前のものは読んでないものが多く、で個人ニュースサイトの人なので流石に…

批判か無視か、それが問題

ネット上における存在は読まれること、見られることが前提としてある。それがないものは存在しないに等しい。 現実では別に何の意図もなくともただ生きているだけでも存在と言えるが、ネットは意識的かつ意図的かつ積極的なアクションの結果のみが存在として…

過去ログは山

見せ方って大事だなと改めて。 ◆http://kengai.my.land.to/h/ http://amrita.s14.xrea.com/d/さんのWikiによる別館。 ブログの価値って第一義としては”新鮮さ”にある。更新してからせいぜい三日。これははてブされる時の感じからなんだけどこのぐらいでもう…

タイトルとか名前とか

◆なまえとタイトル - モジログ ◆圏外からのひとこと :フォルダー的な帰属とタグ的な帰属 すごく興味深い。タイトルとか名前とか属性と固有名詞、タグとフォルダ、この辺の話題がどうも最近アンテナに引っ掛かってくる。 なまえも、タイトルも、それをつける…